
ビーズ刺繍 ふちや裏処理のコツ!指が痛い時は?おしゃれなブローチ仕上げ編
前回までの工程で、ビーズ刺繍の本体が完成しました。
今回は裏処理とふちに付いてお伝えします。
しっかり丁寧に仕立てると、大切にしたくなるし耐久性もあります。
この世でたった一つ、貴方だけのオンリーワンが出来上がりますよ!

ビーズ刺繍のコツを伝授!おしゃれで簡単なブローチ 刺し方編
さあ!いよいよ準備した台座にビーズを刺していきますよ。
準備編までの工程で、台座はまぁるくカットして頂いてますか?
これひと手間やっておくと、スムーズな作業に直結します。
台座にビーズを刺すたび、角に糸が引っかかるのは、ちょっとイラッとしてストレスになりますから。

ビーズ刺繍のコツを伝授!おしゃれで簡単なブローチ 準備編
どこか懐かしい感じのするビーズ刺繍。
難しそうに見えても、ちょっとしたコツを知れば誰にでも簡単に作れます。
オリジナルでおしゃれなビーズ刺繍のブローチを作ってみませんか!
オートクチュール刺繍のように高価な材料を使う必要はありませんよ。
身近で手に入りやすい材料で大丈夫なんです。
今回は帽子モチーフのブローチを伝授します。